福知山は雨
2001年11月5日金・土の京都〜福知山詣での話。
実は、幼少の頃を京都と大阪の真ん中辺で過ごした僕。
だが、10数年ぶりの京都に、記憶を呼び起こさせるような雰囲気や、思い出のかけらはなかった。
まあもちろん、夕方6時過ぎに着いて、その後は京Mの同期と元同期の3人で河原町で飲んでいたので、思い出云々を味わう暇もなかったのだが…。
翌日は雨。
傘も持たずに京都に来た僕。
朝から特急に乗り込み、福知山へ。特急で1時間強。
到着すると、雨はいっそう激しく降っている。
約束までの中途半端な待ち時間をどうしたものか…と駅前を見回すが、なーんにもなかった(^_^;)
仕方なく駅前のマックへ。
中島らも「寝ずの番」の続きを読む。
…結婚式は、人前式にいわゆる日本の伝統的な披露宴をミックスさせたもので、僕にとっては初めて体験する雰囲気だった。
そしてスピーチ。
乾杯前、一番手、しかも、新婦側からは新婦の大学時代のゼミの教授なんかが出てきて、おいおい、そんなところで話してもいいのかよ? などと思いつつも、何とか終了。
コニシくんは一日満面の笑み。
奥さんはちょっと緊張気味だった。
往復の新幹線は、仕事場に早変わり。
グリーン個室は快適ではあったが、往復6時間は長かった…。
今日も疲れを引きずっている僕です。
実は、幼少の頃を京都と大阪の真ん中辺で過ごした僕。
だが、10数年ぶりの京都に、記憶を呼び起こさせるような雰囲気や、思い出のかけらはなかった。
まあもちろん、夕方6時過ぎに着いて、その後は京Mの同期と元同期の3人で河原町で飲んでいたので、思い出云々を味わう暇もなかったのだが…。
翌日は雨。
傘も持たずに京都に来た僕。
朝から特急に乗り込み、福知山へ。特急で1時間強。
到着すると、雨はいっそう激しく降っている。
約束までの中途半端な待ち時間をどうしたものか…と駅前を見回すが、なーんにもなかった(^_^;)
仕方なく駅前のマックへ。
中島らも「寝ずの番」の続きを読む。
…結婚式は、人前式にいわゆる日本の伝統的な披露宴をミックスさせたもので、僕にとっては初めて体験する雰囲気だった。
そしてスピーチ。
乾杯前、一番手、しかも、新婦側からは新婦の大学時代のゼミの教授なんかが出てきて、おいおい、そんなところで話してもいいのかよ? などと思いつつも、何とか終了。
コニシくんは一日満面の笑み。
奥さんはちょっと緊張気味だった。
往復の新幹線は、仕事場に早変わり。
グリーン個室は快適ではあったが、往復6時間は長かった…。
今日も疲れを引きずっている僕です。
コメント